ここでは、結婚相談所に入会してから成婚に至るまでの基本的な流れをまとめて解説しています。
1年を目処に活動を進めていく結婚相談所が多いので、成婚に至るまでの1年プランを元に基本的な流れをまとめてみました。
多くの結婚相談所は、無料のカウンセリングを実施しています。本当に自分に合ったところなのかを再確認する上でも大事なプロセスのひとつ。
もし入会意思が定まっていれば、ある程度の無料カウンセリングを行ったあと、入会に向けたカウンセリングを受けられる場合があります。
カウンセリングシートなどに必要事項を記入して、その結婚相談所にふさわしい人柄であるかなどをチェックしてもらいます。
入会の際には本人確認書類として免許証やパスポート、健康保険証といった公的証明証の提示と、独身であることを証明するための戸籍謄本などのコピーが必須となっています。場合によっては会社の在籍証明書、最終学歴などを証明する卒業証明書などが必要になる場合もあるので要チェック。
審査を通過すると正式に会員となることができ、入会金などの各種支払い手続きに進んでいきます。
写真撮影や細かなプロフィールの作成に入ります。
プロフィールはその人の第一印象だけでなく、婚活のカギを握る重要アイテム。カウンセラーと一緒に作り上げていきます。
中には写真撮影専用の貸衣装や専用スタジオまで完備しているので、容姿や服装に自信がない方はチェックしてみてはいかが?
プロフィールが完成したら、いよいよお相手探しをするための様々なサービスを利用出来ます。
入会直後は新規入会者と言う事でプッシュされやすいので、注目されやすい時期です。この時に余りアクションが無いようだったら、プロフィール内容を見返したり、変更したりすると良いかも知れません。
ここからの活動は結婚相談所のシステムやプランによって異なりますが、主に仲人やコンシェルジュによるお相手の紹介を受けられます。運営している婚活イベント・パーティーへの参加、プロフィールを通じて気になる会員にコンタクトをとるといった方法で活動が進められます。
気になるお相手が出来たら、本格的なお付き合いがスタート。
結婚相談所にいる間は、交際期間もバックアップしてくれるので相手の気持ちなどを確認してもらえたり、色々なアドバイスを受けたり出来ます。
告白のタイミングはもちろん、相手の確実な気持ちも分かるので結婚に繋がる確率がアップ!見事成婚に結びついたら退会です。
退会届などを提出し、成婚料が発生するところは支払い手続きに入ります。
個人差もありますが、主な流れは以上のような形になります。